人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
diary/KIU
kiu9.exblog.jp
ブログトップ
教授
今読んでいる本です。
美容学校に通って、大学を知らない私には「教授」と言えばこの人になります。
生まれ育った環境、時代背景、作曲、YMO、映画音楽....の話など、面白いです。
お年玉で初めて買ったアルバムは「戦メリ」のサントラ。
映画を見てないのにサントラ買ってしまい(かなり冒険)
曲名に「短い出会い 」とか「腹いっぱいの朝食」「セリアーズの弟の歌」とか
全く意味わからず「???」ってなったのは、いい思い出。
#
by
seiji_kashima
|
2009-04-21 20:53
ミニノート
鮮やかな色使いに一目惚れ。
ヒューレットパッカードとヴィヴィアン・タムのコラボモデル
HP Mini 1000 Vivienne Tam Editionです。
デザイナーと企画の人が、売れる物というより、自分達が欲しい物を
妥協なく形にした感が伝わってきます。
10.1インチの画面に無線LAN、Bluetooth、webカメラ内臓、
重さ1.1 kgで少し厚めの本くらいで持ち運びに便利で気に入ってます。
天板の模様は、芍薬(しゃくやく)・・・ボタン科の植物だそうです。
あと発売初日に購入したのですが・・・
発売三週間後サラリと¥5000値下がりしてた事実は
記憶から無いことにしました。。。L(゚□゚)」
#
by
seiji_kashima
|
2009-03-11 17:33
ネフ社
最近買ったグラデーションが綺麗な10cm×10cmのネフ社のセラと言う積み木です。
1958年、家具職人だったクルト・ネフ氏が家具づくりの合間に1つのおもちゃを作った事から始まったスイスのおもちゃ会社です。
多くの工程が手作業で行われ、塗料は、自然環境や人体に危害を与えない塗料が用いられています。
素晴らしいデザインとその完成度の確かさで、世界20カ国以上で愛されているそうです。
何て読むのか分らないのですが、作った人のサインが入っていて「おぉー」ってなりました。
歴代デザイナーの中に5人の日本人の名前があり、またもや「おぉー」ってなりました。
ネフ社公式サイト http://www.naefspiele.ch/
#
by
seiji_kashima
|
2009-01-20 14:34
探し物
十二年くらい前、雨の日の午後。
一人でぼ~っと昭和な喫茶店の有線で聞いた
古い洋楽が印象に残って、店を出た後も、
そのメロディが耳からはなれず。
その後、詳しそうな人を見つければ、こんな感じと
何人も、鼻歌(漢字で書くと何かオモロい)
を聞かせ続け・・・
やっと数ヵ月後、歌ってる人は
「Neil Sedaka」って事が判明。
しかし曲名分からずじまい。
それではと、ベスト版を買うことにして・・・
聞いてみると・・・アレ無いっ!・・入ってない・・。
次の日もう一枚あったベスト版を買っても・・・
その曲は入ってませんでした。
その後、探すのも諦め・・・月日は流れて十年。。
今日は雨・・・ふとその事を思いだしてYouTubeで
「Neil Sedaka」で検索してたら
50番目くらいに・・・
「あっ!この曲だ!」・・・やっと見つけました。
十年越しに・・
アメリカ人がupしてました。ありがとうアメリカ人!
曲名がわかり検索したらCD化されてないレアな曲でした。
ちなみにこの曲でした。せつな古~い感じです。
あと雨の日に聞きたい曲は(PVも良いです。)
Goodbye/The Postmark
#
by
seiji_kashima
|
2008-09-30 14:25
休日
金沢へ
21世紀美術館で「ロン・ミュエク」展を見る。の巻
ハイパーリアリズムの彫刻家です。
作品は大きかったり小さかったりするのですが、体温があり生きてるようです。
肌の色、質感、シワ、毛穴、どの角度から見てもリアルです。
会場で流れてたメイキンング映像のストイックに髪の毛1本1本植える姿に・・・
職人の端くれとして感服しました。
ロン師匠スゴいっす。。
本も買わさせて頂きました。
#
by
seiji_kashima
|
2008-09-03 14:55
<<
< 前へ
18
19
20
21
22
次へ >
>>
気宇日記
by seiji_kashima
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
以前の記事
2021年 12月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 04月
2020年 12月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 08月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 09月
2008年 03月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
その他のジャンル
1
メンタル
2
教育・学校
3
ブログ
4
受験・勉強
5
コレクション
6
介護
7
米国株
8
病気・闘病
9
スピリチュアル
10
政治・経済
ファン
記事ランキング
カット用語 その1
*ヘムライン* ...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください