人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
diary/KIU
kiu9.exblog.jp
ブログトップ
アラジン・ブルーフレーム
まえから気になっていて、先輩のサロンにあったのを借りてきて3年目の冬です。
返せと言われないのでずっと使ってます。(もう忘れてるかも?いや忘れてください。)
販売してるサイトによると、アラジン・ブルーフレームとは、約70年前、イギリスで生まれたストーブで、発売以来、基本的なモデルチェンジのないデザインと性能が幅広い支持を受け、時代を超えて愛用されているそうです。
試しに、このアラジンの型番を調べてみたら、1976年製でした。
30年前は、どんな人達が、どんな場所で、どんな事を想いながら、この青い炎を眺めていたのやら・・・時代を超えて愛用されてるなぁ・・・
確かに。。。(納得)
#
by
seiji_kashima
|
2007-01-17 20:25
ロ、ロッキー!?
マレーシア在住のお客さんから頂いたお土産の中に入ってました。
ニセモノと思いきや、グリコが作ってる本物だそうです。(味も同じ)
英語圏でなのか・・マレーシアでなのか・・
分かりませんが「Pocky(ポッキー)」
は、よろしくない意味らしいです。
日本のコンビニでマレーシアの人が「Pocky」見たら、
どんな顔すんだろう???
#
by
seiji_kashima
|
2007-01-14 12:02
自分の仕事をつくる・西村 佳哲 (晶文社)
「働き方研究家」という肩書きを持つ著者が、柳宗理、パタゴニア社、サーフボード
・シェイパー、パン職人、プラモデル設計者.....など、モノづくりの現場を訪ね「働き方」を取材したノンフィクション・エッセイ。
単なる成功秘話やこだわりで終わらせれない、職種の異なる人々の中に共通する、モノづくりの真摯な姿勢に頭が下がります。
パン職人の「パンは手段であって、気持ちよさをとどけたいんです」の言葉が心に響きました。
#
by
seiji_kashima
|
2007-01-11 10:36
.S(ドッツ)
ロフトで一目見て、マリオ編(上の写真)とルイージ編を思わず買っちゃいました。
公式HPでは「パネルにピンを差し込んでドットグラフィックを作成するホビーツール」と解説してあります。
詳しくはコチラ→ http://www.dot-s.net
パネルにピンを差す感じが「パチン」ではなくて「ムニュ」な感じが良いです。
#
by
seiji_kashima
|
2007-01-09 10:17
who is this bitch, anyway? / Marlena Shaw
この先
何年後も、ず〜っと好きで聞いてると思う曲の中に「FEEL LIKE MAKIN' LOVE」があります。
原曲はロバータ・フラックで、様々な人が、カバーしてますが、少しハスキーで、優しい歌声のマリーナ・ショウのカバーは、とても良いです。
ちと怖いめのジャケットで「!」なタイトルな、このアルバムのイントロは、3分くらいの男女の会話から始まり・・
4に上の曲〜最後までしっとりした、いい曲ばかりで流れがよくストーリーを感じさせ目を閉じて聞いていると一本の恋愛映画を見てるような・・・
肌寒い季節の夕暮れにピッタリな、大人のメロウグルーブな一枚です。。。
#
by
seiji_kashima
|
2007-01-05 15:32
<<
< 前へ
19
20
21
22
23
気宇日記
by seiji_kashima
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
以前の記事
2021年 12月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 04月
2020年 12月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 08月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 09月
2008年 03月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
その他のジャンル
1
ブログ
2
イベント・祭り
3
中国語
4
教育・学校
5
鉄道・飛行機
6
病気・闘病
7
発達障害
8
競馬・ギャンブル
9
将棋
10
ボランティア
ファン
記事ランキング
カット用語 その1
*ヘムライン* ...
懐かしい食べ物
カッチカチの冷凍み...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください